2013年12月05日
2013年12月04日
2013年11月22日
2013年11月21日
2013年05月26日
みしま花のまちフェスタ

25日(土)〜26日(日)みしま花のまちフェアが開催されました。
JA三島函南青壮年部では、三嶋大社で花の奉納として、花苗でディスプレイを作成し、お祓いをしていただき、無料配布をしました。
Posted by しーまー at
15:21
│Comments(0)
2013年02月25日
世界蘭展

東京ドームで開催された、世界蘭展へ行ってきました。
と言っても、僕が所属する洋らん部会で出展した、ディスプレイ(写真)の片付けのためです。
蘭展自体は見る余裕もなく片付けだけして帰ってきました(汗)。
Posted by しーまー at
00:15
│Comments(0)
2013年02月20日
商談会


本日、静岡県東部花き流通センターの商談会です。
会員の生産者、業者、市場など、総勢200人くらいの来場者があり、自分達が栽培する花を売り込む会です。
この時期は、花は咲いていませんが、来シーズンの出荷品目のPRのため、私も出展しました。
Posted by しーまー at
15:16
│Comments(0)
2013年02月20日
2013年02月10日
ギンギアナム

写真は蘭の仲間、デンドロビウム・ギンギアナムです。
僕が所属する、静岡県東部鉢物研究会(略して鉢研)の洋らん部会で試作した蘭が開花しました。
鉢研では、3月9日(土)〜10日(日)に三島市の楽寿園にて展覧会を開催します。花壇苗、鉢花、寄せ植えアレンジ等、会員が栽培している花が多数出品されます。
今回で35回を迎え、歴史あるイベントとなりました。
皆さん、是非ご来場下さい。
Posted by しーまー at
16:45
│Comments(0)
2012年12月24日
2012年10月17日
2012年08月09日
2012年07月17日
山上げ


シンビジウムの山上げ栽培と言って、暑い夏の間、熱帯夜の無い場所へ避暑に行きます。
写真はうちの山上げ場である、忍野村にあるシンビジウムの施設です。
この作業をする事によって、暮れに開花させ出荷でき、お歳暮等に使って頂けるようにします。
特に最近の異常気象は猛暑日の連続で、最低気温も下がらないので、気候の良い高冷地への避暑は欠かせません。
Posted by しーまー at
12:53
│Comments(0)
2012年07月16日
2012年06月20日
台風一過

台風が過ぎて、良い天気になった、忍野村からの富士山です。
まだ少し風が強いですが、爽やかな気候の中、くっきりとした富士山を見ることができました。
Posted by しーまー at
12:03
│Comments(0)
2012年06月17日
山梨県忍野村

山梨県の忍野村からの富士山です。雲がかかっていて、わかりにくいですね(汗)。
今日は、晴れたり曇ったり雨が降ったりと、忙しい天気で、蒸し暑いです。
シンビジウムは、山上げ栽培と言って、夏の暑い時期(7月〜9月)に高冷地の涼しい気候の場所へ、避暑に行きます。
ここ最近の仕事は、山上げの準備です。
花も人と同じで、過ごしやすい気持ちの良い気候のなか、すくすく育って綺麗な花を咲かせます。
Posted by しーまー at
11:59
│Comments(0)
2012年06月15日
紫陽花

庭のあじさいが咲きました。『墨田の花火』という品種です。
毎年この梅雨の時期に綺麗に咲きます。ほんのり水色が涼しげです。
Posted by しーまー at
14:10
│Comments(0)
2012年06月09日
かりんとまん

ただいま一押し!お気に入りのお菓子。『麻布かりんと』のかりんとまんです。
香ばしい、かりんとうのお饅頭です。
家の近くでは売っていないので、会議等で東京へ出張した時に、大丸で買って帰ります。
Posted by しーまー at
17:35
│Comments(0)
2012年06月07日
ヒマワリ

鉢植えのかわいいヒマワリです。
季節は着実に夏に向かっています。
暑いのは苦手なので、今年は猛暑にならなければ良いのですが・・・・
Posted by しーまー at
09:03
│Comments(0)
2012年06月01日
浜松町です

全国洋らん部会の総会で、浜松町に来ています。
写真では分かりにくいと思いますが、東京タワーの先端が、東日本大震災の時に曲がったままです。
Posted by しーまー at
19:09
│Comments(0)